SONY FX30につけるレンズ。『とりあえずコレ!』

sony-fx30-recommend-lens-eyecatch
※お知らせ※

本記事には、アフィリエイトを用いた営業活動が含まれる場合があります。

※お知らせ※

本記事には、アフィリエイトを用いた営業活動が含まれる場合があります。

コスパ太郎です。

今回はSONY FX30につけるレンズについてのお話です。
SONY FX30と言えば、業務用のコンパクトビデオカメラですね。

ミラーレス一眼の形をしていますが、
長時間動画を撮影しても熱暴走しないように内部に
廃熱のファンが付いていたり、

本体にカメラねじが複数切ってあって、
マイクや外部モニターなどアタッチメント無しで
取り付けられるまさに動画機。

そんなSONY FX30ですが、
購入するときはFX30本体、またはXLRマイクが付けられる
XLRハンドルが付くモデルの2つです。

つまり入門キットのように、
いわゆるキットレンズと呼ばれるレンズが
付いてこないんですね。
まあ、業務用だからそこらへんは割り切るしかないですよね。

ちなみにFX30にキットレンズモデルがあったとしても、
よっぼど魅力的なレンズじゃない限り、
わたしは本体だけ購入しますね…

そんなFX30ですが、『とりあえずレンズはコレ!』
というレンズを紹介しています。

選定基準についても解説しているので、
参考にしてみてください。

この記事を読むことでわかること
自己紹介

年間通販サイト100アイテム以上購入し、良いアイテムも悪いアイテムも世間に発信することを使命としてブログをやっている

コスパ太郎

cospa-taro

レンズ選定の基準について解説しておく。

まず、レンズもいろんな方向性が有りますよね。

例えば、『どんなに高くてもいい!』『どんなに重くてもいい!』
という人には、GMレンズ。はい以上。

となってしまうわけですが、
実際レンズ1本買うので30万円だすとかちょっと普通の感覚では無理ですよね。

できれば、コスパが良くて、映りもまあまあそこそこキレイ。
軽さもある程度カメラ本体とバランスが取れて、持ち運びも苦じゃない。

そんな風に考えますよね。

というわけで、わたしの独断と偏見で、
FX30に最適な基準を発表したうえで、
最終的にどのレンズが良いか個人的なNo.1について発表していきます。

基準を表にまとめておきました。
この表です。

イメージャーセンサーサイズフルサイズではないのでAPS-C用レンズで十分。
パワーズームの有無レンズを触らずにズームできるのは便利。
重量感軽ければ軽いほうが良いけど、本体とのバランスも。
単焦点かズームか単焦点は写りは文句なし。だけど、
映画撮るとかでもない限りズームのほうが便利。
やっすい中華レンズについて中華レンズは単焦点ばっかり。良いレンズもあるが…

SONY FX30はフルサイズではなく、APS-Cサイズのセンサー。

SONY FX3はフルサイズセンサー搭載ですが、
FX30はAPS-Cサイズのセンサーです。

センサーのサイズは、
フルサイズ>APS-Cサイズ
なので、小さい分、FX3よりもお安いということですね。

では、APS-Cとフルサイズで何が違うのか…..

レンズに絞ってお伝えすると、
APS-Cサイズ用とフルサイズでジャンルが分かれています。

なせ分かれているか?
それは単純にセンサーサイズがデカいほうが、
隅々まで映るので周辺までしっかり解像しないといけない。
という話です。

値段の話をさせてもらうと、
APS-C専用レンズと、フルサイズ用レンズの差は結構あります。

当然フルサイズ用のレンズのほうが高額です。
つまり、FX3と比較すると、本体の金額に加えて、
レンズの金額も上乗せされて差が出てくるということですね。

E-mountシステムは、APS-Cだろうがフルサイズだろうが、
マウントが一緒なので装着できますし、
フルサイズ用レンズをFX30につけることも撮影することも可能です。

ただ、そこまでしてもフルサイズ用レンズの
値段に対してのコストパフォーマンスがあまり良くないです。

というわけで、APS-C用レンズで十分です。

APS-Cレンズかフルサイズレンズか?

APS-C専用レンズで十分。

SONY FX30は本体にズームレバーが付いている。

SONY FX30には、
一眼系カメラにしては珍しくズームレバーが付いています。

このズームレバーを最大限有効活用するには、
レンズもズームレバーに対応したものを選ぶ必要があります。

具体的には、パワーズーム機能というものを搭載したレンズです。

SONYの純正レンズでパワーズームを搭載しているAPS-C用レンズは、
記事執筆時点(2023年/7/15)現在5機種あります。以下に紹介します。

型式焦点距離絞り
SELP1020G10-20mmF4
SELP165016-50mmF3.5-5.6
SELP18105G18-105mmF4
SELP18110G18-110mmF4
SELP18-20018-200mmF3.5-6.3
記事執筆時点のAPS-C用パワーズームレンズ

どれも魅力的ですが、
ある程度ズームの倍率があったほうが扱いやすいです。

SELP1020Gは焦点距離が10mm~20mmまでしかズームできません。
10mmしかズームできないのはちょっと…
あまりズームレンズの意味がないような…このレンズを使う
くらいなら単焦点レンズを使う気が….

そういった意味では、SELP18-200は倍率が高くて
汎用性が有りますね。

こちらのレンズは触ったことがありますが、
結構ズームできるので遠くのものをズーミングするのに重宝します。
ただ、ズーミングすると鏡筒が伸びるのでちょっと注意が必要ですね。

ズーム方式は?

パワーズーム搭載のレンズだと便利。

軽さは正義。機動力や活躍の機会に関わる。

次は重量です。
日々筋トレをしていて、どんなに重いレンズでも1日歩き回れるぜ!!
という人を除いて、軽ければ軽いほうが良いですよね?

ただし、軽いけど解像度が悪いようだと本末転倒。
軽いけど写りが良いレンズが良いですよね。

写りが良いかどうかの一つの指標として、
メーカーが出しているバッジで判断することができます。

SONYでは、3つのランク分けがされています。
そのランクが、

SONYのレンズのランク

GM ⇒ G ⇒ 無印

この順番です。
なのですが……

実は残念ながらAPS-C用レンズでGMが付いているレンズは存在しません。
GMレンズはすべてフルサイズ用です。

フルサイズ用なので、APS-Cセンサーでもきれいに撮影することができますが、
はっきり言ってもったいないです…
レンズの値段に対して、使えている部分が一部ですから…

ですから、SONY FX30で選ぶべきなのは、
消去法でGバッジが付いているレンズということになります。

メーカーが出している指標なので、
完全に信用するのもどうなのか?という話もありますが、
SONYの説明としては、ここまで言っていますので、
信用してみましょう。

ソニーの光学テクノロジーを集約させ、優れた描写力を実現させた「Gレンズ」。高精度な非球面レンズ、なめらかで美しいぼけ味を生む円形絞り、ED(特殊低分散)ガラスなど、磨き抜かれた光学性能。

https://www.sony.jp/ichigan/lens/technology.html?s_pid=jp_/ichigan/lineup/e-lens.html_technology
軽さと解像度のバランスは?

Gレンズの中から軽量なものを選べばOK。

単焦点は映りが良いものも多いが….

単焦点もいいですよね….
一時わたしも単焦点を集めて沼にはまっていた時期がありました。

実際、同じ焦点距離だった場合、
単焦点レンズ VS ズームレンズ
で写りの良さを比較すると、ほぼ100%単焦点レンズが勝ちます。

ですから、初めからこの画角で距離はどれくらい離れて撮影するんだ!
とあらかじめ撮影前に決まっていれば単焦点が良いですね。
例えばインタビュー動画を撮るような場合です。

ただ、そこまできっちり決まっているシチュエーションって
あんまりないと思うんですよね。

そうなると、単焦点レンズのみの場合、
いろんな焦点距離のレンズを持ち運ぶ必要があります。

それから、ちょっと画角的に少し寄らないと…とか、
すこし離れないと…となった場合、
自分が動くか、被写体に動いてもらう必要があります。
基本前者だとおもいますが。

単焦点レンズはそうなると、
シャッターチャンスというか撮影のタイミングを
逃す可能性が出てくるわけです。

ズームレンズなら、ズームリングを少し回すだけですからね。
作品として映画のような撮影距離や画角が決まった撮影以外は、
ズームレンズが間違いないと思っています。

単焦点レンズかズームレンズか?

とりあえずズームレンズが安全。撮影条件によっては単焦点にしてみるのもアリ。

極端に安価な中華製のレンズだと…

ちょっと余談になりますが、
Amazonなんかの通販サイトで、聞いたこともない
サードパーティ製のレンズが販売されていますが知っていましたか??

サードパーティ製というと、日本メーカーだと、
タムロン・シグマあたりが思いつくと思います。
サードパーティ製だからと言って必ずしも性能が落ちるか?
というとそうでもないのが面白いところなんですがね…

そんなサードパーティ製レンズですが、
話を戻してAmazonで販売されているものをいくつか紹介しましょう。

まずはこんなレンズ。

Neewerというメーカーの
32mm F/1.6という明るい単焦点レンズです。
現在品切れ中のようですが、これを購入したのは2020年の夏で、
値段としては、確か5~6000円だったと記憶してます。

1万円もしないで単焦点レンズが手に入る!と思ったんですが、
到着後フォーカスリングを回すと、
「あれ?永遠に回る??あ、外れた。」

という感じで速攻でぶっ壊れました。
安物買いのなんとかですね。
ドストレートに言ってしまいますが、粗悪品ですね。すぐ捨てました。

次に少し時間が経ってから購入したのがこちらのレンズ。

VILTROXというメーカーの85mmF1.8の単焦点レンズです。
値段は先ほどレンズに比べてだいぶジャンプアップします。
当時5万円弱だったと思います。単純計算で先ほどの粗悪品の10倍くらいの値段です。

写りはどうだかったというと….

これが結構よかったんです。
このレンズとα7iiiの組み合わせで撮影した写真が写真コンテストで
入選したこともあります。それくらい写りはばっちりでした。

写りがそこそこ良くて、
フルサイズ用のレンズでちゃんとAFも効いて5万円を切るというのは、
なかなかの純正レンズつぶしです。α7iiiは手放しましたが、
このレンズはまだ手元にあります。

ですから、中華製のレンズがすべて粗悪品と決めつけるのは少し
間違っていると考えています。

ただ….
中華製のレンズって単焦点しかラインナップが無いんですよね。
ズームレンズが使いやすいって話を少し前にお話している関係上、
ちょっと選考外ですね。

安価な中華製レンズは?

そもそもズームレンズがない。
写りに関しては、値段に対して十分以上の性能を持つレンズもある。

最終的にバランスが一番いいレンズは….『結論。コレ!』

さて、ここまで来て、
わたしなりのFX30に使うべき最適なレンズの発表です。

それは、こちら!

SELP18105G
おすすめのレンズはSELP18-105G

ちょっと選定基準についておさらいをしておきましょう。
選定基準は以下の通りです。

イメージャーセンサーサイズフルサイズではないのでAPS-C用レンズで十分。
パワーズームの有無レンズを触らずにズームできるのは便利。
重量感軽ければ軽いほうが良いけど、本体とのバランスも。
単焦点かズームか単焦点は写りは文句なし。だけど、
映画撮るとかでもない限りズームのほうが便利。
やっすい中華レンズについて中華レンズは単焦点ばっかり。良いレンズもあるが…

このレンズは、

  • APS-C用レンズ。
  • パワーズームに対応。
  • Gレンズで解像力はありつつ、約427gとそこそこ軽量。
  • 当然ズームレンズ。

すべての選定基準にマッチしています。

わたしはよく使いますが、
Amazonの評価もなかなか高いです。

記事執筆時点で星は4.4/5と高いです。
Youtubeなんかでも動画用として最適と紹介されています。

ちなみに試しにこのレンズを使ってみたいと思いましたか?
そんな時は、レンズを借りられるサービスを使ってみるといいかもしれません。

 GOOPASSというサービスです。
実際わたしはここでNikonのレンズをレンタルしてみました。
店頭で触るよりも、もっと具体的に購入後のイメージができました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました