mac book airから4Kディスプレイに出力する方法

mac-book-4k-60hz-eyecatch
※お知らせ※

本記事には、アフィリエイトを用いた営業活動が含まれる場合があります。

※お知らせ※

本記事には、アフィリエイトを用いた営業活動が含まれる場合があります。

こんにちは。コスパ太郎です。

今回は、mac book airの4Kディスプレイへ

画面を出力する方法です。

出力する方法とは言っていますが、

道具を購入してケーブルで直接つなげる、

いわゆる有線接続についてのご紹介です。

単純につなげてmac bookの映像が出力されるだけでいいのならば

そこまで深く考える必要はないのですが、

実はリフレッシュレートが絡むと、

ちょっとややこしくなります….

とりあえず外部ディスプレイ(4Kも含む)にmac bookの映像を出力する。

mac bookは、長らくHDMI端子が排除されていますので、

基本的には、Type-Cからの映像出力が必要になります。

Type-Cとはこんな感じの上下なしのどっちでも刺さる最近の端子ですね。

usb-type-c
type-c端子

このType-Cから、HDMIやらディスプレイポートと呼ばれる

端子に変換して、そこから外部ディスプレイにつなげる方法が一般的です。

ちなみにこちらは、私が愛用している

Type-Cからいろんな端子に変換できる変換機です。

usb-converter
AnkerのUSB変換機
usb-converter-2
裏側は一般的なUSB端子2つ

一般的なUSB機器が2本、SDカード1枚、microSDカード1枚、

先ほどご説明したHDMIの端子が1つついています。

このHDMIの端子にHDMI端子(オス)のケーブルを挿して、

外部ディスプレイにもHDMI端子(オス)のケーブルを挿すことにより、

映像が出力されます。優先なので特に設定もなく、

接続すれば簡単に映像が出力されるはずです。

通販でも購入可能ですので、リンクを貼っておきますね。

さて、いまご紹介したアイテムを使って、

外部ディスプレイに映像を出力するだけなら話は単純なのですが、

こちらのアイテム、実はリフレッシュレートが最大30Hzの製品になります。

外部ディスプレイ側が4K60Hzでの動作だったとしても、

先ほどのアイテムを使うと、強制的に30Hzまで落ちてしまいます。

リフレッシュレートが低いとなんか問題あるの??

という疑問については次の章で解説します。

リフレッシュレートってなに?

CPUやらなんやらを製造している大御所のIntelさんのHPに、

リフレッシュレートに関しての説明文がありましたので引用させていただきました。

ディスプレイのリフレッシュ・レートとは、ディスプレー が 1 秒間に何回、新しい画像を描画できるかを指します。これはヘルツ (Hz) で測定されます。たとえば、ディスプレイのリフレッシュ・レートが 144Hz の場合、画像は 1 秒間に 144 回更新されます。GPU と CPU が連携して生成される高フレームレートと組み合わせると、よりスムーズな体験と高い FPS を得られる可能性があります。

intelのHPより

要は、1秒間の間に、画面が何回更新されるか?

それがリフレッシュレートです。

最近では、引用元のように、144Hzつまり、1秒間に144回も画面が更新されるような

ハイスペックなものが登場しています。

ただ、4Kの解像度だとそこまでハイスペックな外部モニターはそこまで普及はしていませんが。

先ほど紹介したアイテムのリフレッシュレートの数字を思い出してください。

30Hzが限界でしたよね?

じつはこの30Hz。だいぶもっさりします。

1秒間に30回も画面が更新されたら十分じゃないか?

なんて思うかもしれませんが、

人間の目って結構優秀で、60Hzに慣れている(一般的には60Hzが主流)

状態で、30Hzに下げられると、もうストレスが大変なことになります。

ですから、外部ディスプレイをメインとして使う場合は、

かならず60Hzが最低ラインとして出てくるようになります。

逆に、外部ディスプレイはたまにつなげるだけだし、

映っていればいいんだ…という場合は、

先ほどご紹介したアイテムで十分ということになります。

4Kディスプレイに60Hzのリフレッシュレートで出力したい。

さて、4Kの外部ディスプレイで60Hzのリフレッシュレートで

映像を出力したい場合、こちらを使ってください

こちらのアイテムももちろん私が愛用しているアイテムです。

60hz-hdmi
hdmiに変換して60hzのリフレッシュレートが出る。

商品説明にも大々的に表示されていますが、

リフレッシュレート60Hzに対応しています。

このアイテムを使用することにより、

4Kの外部ディスプレイで60Hzのリフレッシュレートを実現できます。

当たり前ですが、mac bookに限った話なので、

type-Cの端子がPCの側面にあるからと言って、

そのまま使えるとはならないので注意してくださいね。

まとめ

今回は、mac bookの外部ディスプレイにつないで、

しっかり60Hzのリフレッシュレートを確保する方法でした。

4Kディスプレイでは無ければ(FHDとか)

リフレッシュレートの心配をする必要はほとんどありませんが、

最近は民生用でだいぶ4Kモニターもお手頃価格で購入できるようになりましたからね。

今後もっと4Kモニターが一般的になるでしょうね。

いまのうちに4Kモニターでも

ちゃんとリフレッシュレート60Hzで作業できるようにしておきましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました