リュックというか、カメラバッグも含みますが、
「カメラで撮影してすぐ移動」
なんて動き結構しますよね。
外で移動が結構長いと、カメラをストラップでぶらぶらさせていると
結構邪魔。
とはいっても、いちいちカメラバックにしまうと、
シャッターチャンスを逃すことになるのでできない…
なかなかのジレンマですよね。
そんな時、こんなアイテムがあるとすごくいいです。
特に街をぶらぶらしながら、
あ、これ撮りたい!というシャッターチャンスを逃しません。
歩いている時もぶらぶらしませんし、
固定してある部分もちゃんとオール金属製でがっちりしていて、
不安定な感じはしません。
この手のアイテムは昔からありますが、
リュックやカメラバッグを背負っているなら、
これは一度使ってもらいたいです。
どんなアイテムでリュックに固定するのか?
早速アイテムの紹介です。
このアイテムです。
カメラホルスターというアイテムです。
アダプターをカメラの底面につけることで、
ワンタッチで着脱可能になります。
リュックにつける側は、
ねじでプレートを挟み込むタイプです。
実際にカメラバッグにカメラを固定する方法はこんな感じです。
次に、カメラの底面にアダプターを付けておきます。
カメラの底面に三脚用のねじが切ってあるカメラなら何でも対応しています。
最後は、カメラの底面を
ホルスター本体にスライドしてはめます。
ホルスター本体にロック機構も付いていますので、
ちょっとやそっとのことでカメラが落下するようなことはありません。
この写真からわかるように、
だいぶがっちり固定されます。片手で持ってますからね。
どれくらいメリットがあるか?
さて、すでになんとなく便利そうだな…
と思っていただけたと思いますが、
ここでいったんメリットについて言語化しておきましょう。
実際に使用して感じたメリット2つをご紹介します。
いちいちカメラバッグにしまう必要がない。
これは結構メリットデカいですよね?
歩くとき、移動するときに邪魔だからと
カメラバッグやリュックにしまうと大事なシャッターチャンスを逃すことがあります。
このアイテムを使うことで、
とっさのシャッターチャンスも逃しません。
慣れてくると、電源を入れて撮影可能になるまで2~3秒でできます。
電源を人差し指で入れながらカメラを取り出すイメージです。
この速度はさすがにバッグから取り出していたら真似できません。
ですから、このアイテムを使うことで、
【シャッターチャンスを逃さない】のがメリットとなります。
歩いている時にぶらぶらしない。
カメラをバッグ・リュックに入れないで移動する場合、
手持ちでそのままというわけにはいきませんよね。
片手がふさがってしまいますから。
そんな時、一般的にはカメラストラップを使うと思います。
それを首から下げるか、斜め掛けするか。といった感じですよね。
ただ、カメラストラップを使う場合、
経験があると思いますが、地味にぶらぶらするんですよね…
50m、100m程度の移動ならまあ許容できますが、
そこそこ歩くときには気になりますよね…
ただぶらぶらするだけなら、まあ我慢できますが、
たいていそういう場合って、体にカメラが擦れている状態なんですよね。
カメラが服に擦れるということは、
簡単に言うと、カメラに傷がつくリスクが増えるということですね。
高価で大事にしているカメラやレンズに傷が入るのは誰だっていやですよね…
このアイテムを使うとぶらぶらしません。
ですから、カメラやレンズにより傷がつきにくいです。
ですから、このアイテムを使うことで、
【歩行時気にならない、傷もつきにくい】のがメリットとなります。
今までの腰ベルトにつけるタイプと何が違うのか?
今まで、何種類か腰ベルトにつけるカメラホルスターも使ったことがあります。
主に、複数台のカメラを使った撮影の時、
撮影中に別のカメラを腰につけておく用でした。
こんなのですね。安いのはいいのですが、
結構デメリットもありました。今回のアイテムはどんなところが改善できるか解説しましょう。
腰につけると、人混みでは危険。
腰にしかつけられないタイプのカメラホルスターの、
最大にして最悪な欠点がこちらです。
このタイプだと、腰にカメラが付きますから、
人混み、特に小さいお子さんがいるような場所だと、
カメラのレンズが子供の目線に来ます。
しかも、常に注意しているつもりでも、
普段そんなところまで出っ張っていないですから、
どうしても注意不足になります。これは断言できます。
カメラとレンズは、強度を持たせるために、
一般的に重く、硬い。それにデザイン性にもよりますが、
角が結構ありますよね。
それが人にぶつかると危険です。
それが、今回紹介するアイテムを使うことで、
胸のところにカメラ・レンズが来ますから、本当に危なければ、
腕や手でガードすることができます。
これは結構違いますよね。
カメラ本体につけるアダプタが邪魔になることが多い。
次に、カメラ側につけるアダプタの形状です。
このようにボールタイプのアダプターは、
カメラを普通に机などに置くときに非常に邪魔です。
カメラの底面に突起が付いているようなものですからね。
ホルスターを使うときだけこのアダプターを使えばいいのですが、
そんなに取り付け・外しが多いとそのうち使わなくなりますよね…
このアイテムの注意点。場合によっては使えない。
メリットをここまで紹介してきましたが、
次の場合はちょっと試して使えなさそうかな…
と思ったシチュエーションです。
注意点①:そもそもリュックかカメラバッグが必要。
念のため言っておきますが、
こんな感じでベルトにつけられるお助けアイテムも付属しています。
が、先ほどまで紹介した腰につけることでデメリットが生じますから、
基本的には腰にはつけないほうが良いと個人的には思っています。
すると、リュック・カメラバッグが無いとこれ使えないんですね。
ですから、カメラだけをもって外でぶらぶらしたいときはちょっと向かないですね。
ただ、荷物無しでカメラだけ持っていくというラフな感じだと、
そんなに距離を歩かない前提の時かな…なんて思っています。
注意点②:肩のベルトの厚さによってはつかない。
地味な制限なのですが、
このアイテムは金属プレートで肩のベルトを挟み込む仕様なので、
物理的に肩のベルトの厚さに制限があります。
具体的には、公式の説明では、
幅60mm以下
厚み1mm~8mmとなっています。
今一度ご自分の取り付け予定のリュック・カメラバッグの
肩のベルトの厚さを測ってみてください。
8mmを超えるような暑さの場合は取り付けできませんので
注意が必要です。
注意点③:超望遠レンズをつけるとさすがに不安定。
さて、最後の注意点です。
この注意点は、カメラストラップを使っても同じことが言えます。
いわゆるバズーカレンズをつけて移動するときですね。
例えばわたしはこれくらいのレンズを所有していますが、
これをカメラにつけてしまうと、肩のベルトが悲鳴を上げだすので、
今回紹介したアイテムは使えません。
今回のまとめ
今回は、リュック・カメラバッグを使って
外で撮影するときにカメラを便利に持ち運ぶアイテムについてご紹介しました。
カメラホルスターはパッと出せて、
パッとしまえることでシャッターチャンスを逃さない。
これが一番のメリットだと思っています。
ぜひ試してみてください。
コメント